ALFIの活動方針
1.フランス語で学び続ける
講演会「ALFIアカデミア」の開催
- 仏検1級を目指す方、フランコフォンの方もご参加いただける、オンラインによる公開講演会です(要予約・無料)。
フランス語力の維持・向上のための語学講座・セミナーの案内
- APEF主催の青山フランス語プロフェショナルコース、東京日仏学院、関西日仏学館の年間語学講座などを随時ご案内します。
- ALFI会員を対象とした自主フランス語講座をzoomにて開催しています。月2回の「翻訳塾」と月1回の「アート・サロン」の2つの講座があります。ネイティブ講師のていねいな指導で、いつも生きたフランス語表現にふれられます。原則10月と4月に開講し、欠員が出た場合に受講者を募集します。
2.フランス語を軸に交流する
ALFI会員間の交流
- 「ALFIジョブトークス」:フランス語を生かした仕事の体験談やキャリア構築について、専門分野について、会員がゲストスピーカーとして語るトーク形式のシリーズをオンラインにて始めました。居住地に関わらず気軽にご参加いただける、情報交換や交流も兼ねた試みです。
- 本サイト「会員ページ」から「みんなの掲示板」を活用し、有志の間でリアルに気軽に集っていただけます。
フランス・フランコフォン関連団体との交流
- ALFI/AFJ(在日フランス人・フランコフォン協会)共催の「歌舞伎鑑賞会」(9-11月)、「能楽鑑賞会」(2-3月)を活動の主たる柱として創立当初から続けています。午前は演目の紹介や関係者による解説、能舞台や所作の体験などを中心に、午後にお弁当タイムと観賞会を盛り込んでいます。フランコフォンの方々と日本の伝統文化を堪能する、1日フルコースの国際交流です。
- フランス・フランコフォン関連団体や外部機関主催のイベントを随時紹介します。
3.フランス語を仕事にする
フランス語人材の求人情報を紹介
- フランス語人材の求人情報を会員専用ページに掲載します。求人情報はこちら
2023-2024年度の活動予定
2023年度(2023年10月~2024年9月)年間予定
日程 | 種類 | 場所 |
---|---|---|
2023年9月24日 | AFJ共催歌舞伎鑑賞会 | 国立劇場(半蔵門) |
2023年10月 | 自主フランス語講座 秋学期 「翻訳塾」「アートサロン」 | Zoom |
2023年10月 | 新入会員歓迎会 | 京都 |
2023年10月 | 新入会員歓迎会 | 東京 |
2023年11月 | 年次総会 | Zoom |
2023年12月 | ALFIジョブトークス &アカデミア | Zoom |
2024年2月23日 | AFJ共催観能会 | 国立能楽堂(千駄ヶ谷) |
2024年4月 | 自主フランス語講座 春学期 「翻訳塾」「アートサロン」 | Zoom |
2024年5月 | ALFIアカデミア | Zoom |
*このほかのイベントも決定次第お伝えします。
これまでの歩み
年次総会資料などをもとに作成
2022年度(2022年10月~2023年9月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2022年10月 | 自主講座 秋学期 「翻訳塾」Mme.Catherine Lemaître 第1、第3月曜日 19-21H (定員18名) 日本語テキストの仏訳。グループで意見交換、発表、講評。 | Zoom |
2022年10月 | 自主講座 秋学期「アートサロン」Mme.Catherine Lemaître 第4月曜日 19-21H (定員18名) 美術関係の仏語テキストを元に意見交換、発表、講評 | Zoom |
2023年4月 | 自主講座 春学期「翻訳塾」 | Zoom |
2023年4月 | 自主講座 春学期「アートサロン」 | Zoom |
2023年5月27日 | ALFIアカデミア 東京カレッジポストドクトラルフェロー、ALFI会員 細川尚子氏による講演会 「外来語と日本人のアイデンティティ」フランス語講演 | Zoom |
2023年7月22日 | ALFIジョブトークス「第1回フランス語通訳案内士」編 フランス語通訳案内士 佐藤由紀子氏、杉岡智子氏、野上啓子氏 | Zoom |
2019-2021年度(2019年10月~2021年9月 コロナ禍のため活動規模縮小)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2019年10月12日 | AFJ共催第13回歌舞伎鑑賞会 日本ペンクラブ 大原 雄氏 鶴屋南北作「天竺徳兵衛韓噺」 | 国立劇場 |
2019年11月21日 | 講演会 フランス語翻訳家 原正人氏 「フランスのバンド・デシネ出版翻訳事情」 | Brasserie Va-tout (六本木) |
2019年3月17日 | 関西講演会・懇親会 M.Baldinger 「Villa 九条山の活動」 | ウイングス京都 OMOYA東洞院 |
2020年2月1日 | AFJ共催第13回観能会 観世流シテ方 松山隆之氏による解説、所作体験、 若手能鑑賞 能「巻絹」狂言「清水」、能「鵺」(ぬえ) | 国立能楽堂 |
2020年4月 | 自主講座「翻訳塾」Mme.Catherine Lemaître | Zoom |
2020年10月 | 自主講座「翻訳塾」と「アートサロン」 | Zoom |
2021年4月 | 自主講座「翻訳塾」と「アートサロン」 | Zoom |
2021年10月 | 自主講座「翻訳塾」と「アートサロン」 | Zoom |
2022年4月 | 自主講座「翻訳塾」と「アートサロン」 | Zoom |
2018年度(2018年10月~2019年9月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2018年10月27日 | 年次総会、新入会員歓迎会 CCIFJ 人材採用育成部Valérie Conxicoeur氏「Egalité hommes-femmes au travail: l’ expérience française | BrasserieVa-tout(六本木) |
2018年11月10日 | AFJ共催 第12回歌舞伎鑑賞会 日本ペンクラブ 大原 雄氏 河竹黙阿弥「天一坊大岡政談」 | 国立劇場(半蔵門) |
2019年2月2日 | AFJ共催 第12回観能会 観世流シテ方 レイヤ陽子氏による 解説、所作体験、若手能鑑賞 舞囃子「高砂」「忠度」能「胡蝶」独吟「羅生門」 狂言「蚊相撲」、舞囃子「唐船」能「春日龍神」 | 国立能楽堂(千駄ヶ谷) |
2019年6月23日 | 関西翻訳研究会 関西学院大学文学部文学言語学科教授Olivier Birmann氏 | (京都) |
2019年3月17日 | 関西 講演会 懇親会 Typographe M. André Baldinger “Le monde de la typographie, des caractères et leurs forces d’expressions” | ウイングス京都 |
2019年6月29日 | エコール・プリモ勉強会 エコール・プリモ講師 野原道弘氏 「現役日仏通訳者に学ぶ、効果的なメモの取り方」 | エコール・プリモ(駒場東大前) |
2019年7月5日 | 講演会 芳野あき氏 「La Vie Dynamique/旅するように生きること」 | BrasserieVa-tout(六本木) |
2019年9月7日 | 京都 街歩き &関西懇親会 通訳ガイド 杉原 正志氏 | 宇治橋西詰~平等院~東福寺~伏見稲荷 懇親会ikariya523 |
2017年度(2017年10月~2018年9月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2017年11月4日 | AFJ共催 第11回歌舞伎鑑賞会 日本ペンクラブ 大原 雄氏 「坂崎出羽守」「沓掛時次郎」 | 国立劇場(半蔵門) |
2017年11月18日 | 新入会員歓迎会・講演会 フランス語講師 Mme. Chloé Viatte | 日仏会館 |
2018年1月21日 | 新年会・講演会 ジャーナリスト M. Florent Dabady | Brasserie Va-tout(六本木) |
2018年2月3日 | AFJ共催第11回観能会 観世流シテ方 レイヤ陽子氏による 解説、所作体験、若手能鑑賞 能「巴」狂言「車僧」、能「寝音曲」 | 国立能楽堂 |
2018年2月21日 | フランス語ブラッシュアップ講座 ALFI会員 小磯冴ゆ子氏 | 日仏会館 |
2018年3月4日 | 関西懇親会・講演会 翻訳家 M. Tanguy Przybylski | ウイングス京都 |
2018年4月〜 | 自主フランス語講座 Mme.Chloé Viatte、Mme Myriam D’Artois | 日仏会館 |
2018年9月15日 | 関西ガイドツアー・懇親会 仏語通訳案内士 杉原正志氏 「元離宮二条城~南禅寺・岡崎~三条をめぐる」 | 町衆料理 京もん(京都) |
2016年度(2016年10月~2017年9月)
この年より会計年度を10月〜翌年9月に変更。
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2016年11月13日 | AFJ共催第10回歌舞伎鑑賞会 日本ペンクラブ 大原 雄氏 通し狂言「仮名手本忠臣蔵」 | 国立劇場(半蔵門) |
2017年1月28日 | 新年会、講演会 南極探検家 M. Olivier Delclos | 九十九(新宿) |
2017年2月4日 | ワークショップ 4回シリーズ Mme. Bénédicte Flachot 「フランスの企業文化」 | 日仏会館 |
2017年2月25日 | 関西懇親会、講演会仏語通訳案内士 長野智行氏「通訳ガイドの裏事情」 | ウイングス京都、クレープリー・シャンドレール(京都) |
2017年3月4日 | AFJ共催第10回観能会 観世流シテ方 レイヤ陽子氏による 解説、所作体験、若手能鑑賞 能「三輪」狂言「節分」、能「鵜飼」 | 国立能楽堂(千駄ヶ谷) |
2017年9月10日 | 関西懇親会、講演会 ジャーナリスト Mme. Rafaëlle Briaud | ウイングス京都 |
2015年度(2015年4月~2016年9月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2015年4月15日 | 年次総会、講演会 Hotel Mercure Ginza支配人 M. Kamel Sehnaji | Mercure Hotel 銀座 |
2015年9月5日 | 関西懇親会、講演会 生物学研究者 Mme. Marie Sugihara 「フランスの植物学」 | L’ourson qui boit(京都) |
2015年10月25日 | 新入会員歓迎会 | 青山スペーシーズ(青山) |
2015年12月6日 | AFJ共催第9回歌舞伎鑑賞会 日本ペンクラブ 大原 雄氏 通し狂言「東海道四谷怪談」 | 国立劇場(半蔵門) |
2016年2月6日 | AFJ共催 第9回観能会 観世流シテ方 レイヤ陽子氏による 解説、所作体験、若手能鑑賞 能「三輪」狂言「節分」、能「鵜飼」 | 国立能楽堂(千駄ヶ谷) |
2016年4月29日 | 講演会 ワインエキスパート M. Richard Dawson | 九段教会(九段下) |
2016 年6月11日 | 講演会 明治学院大学文学部教授 M. Jacques Levis 中上健次「奇蹟」を読む | 日仏会館(恵比寿) |
2016年7月30日 | 創立10周年イベント 歌手 Mme Kitahara | 九段教会(九段下) |
2014年度(2014年4月~2015年3月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2014年4月19日 | 年次総会、講演会 日仏語ポッドキャスト”Chocolat!”パーソナリティ、大正大学講師 Bob Leenaers氏 | ビストロ・ポンヌフ(飯田橋) |
2014年6月22日 | ワークショップ コーチング M. Grall “Comment satisfaire vos valeurs dans la vie?” | Le Pre Verre(原宿) |
2014年6月27日 | エコール・プリモ勉強会 M. Laurent Lecocq 「和食・鮨・その魅力」 | エコール・プリモ(駒場東大前) |
2014年9月6日 | 関西講演会 フランス語翻訳家 M. de Vries 「和仏翻訳の文化的、言語的側面」 | @French Cuisine Tiare |
2014年9月14日 | 講演会 フランス語通訳案内士 長野智行氏「フランス語通訳ガイドの裏事情」 | ビストロ・コンコンブル(渋谷) |
2014年10月12日 | AFJ防災訓練 ボランティア通訳 新宿・文京区住民&牛込消防署所員の皆さんと | アンスティテュ東京 |
2014年10月18日 | 新入会員歓迎会 フランス関係機関ゲスト(フランス大使館 Mme.Juliette Salabert、AFJ Mme. Marie-France Ono、M. Bernard Souroque、IFJT教務部長 Mme. Sidonie Lacome、FAJ Mme Hélène Bourger、) | French Dining(飯田橋) |
2014年11月9日 | AFJ共催第8回歌舞伎鑑賞会 日本ペンクラブ 大原 雄氏 通し狂言「伽羅先代萩」 | 国立劇場(半蔵門) |
2015年1月31日 | 新年会、講演会 NHK元フランス語講師、歌手、アーティスト M. Pierre-Gilles Delorme 「写真、歌、書道―3足のわらじ」 | Le vin et la viande(銀座) |
2015年2月28日 | AFJ共催第8回観能会 観世流能シテ方 レイヤ陽子氏による演目解説、所作体験、鑑賞 能「敦盛」「葵上」、狂言「昆布売」 | 国立能楽堂(千駄ヶ谷) |
2013年度(2013年4月~2014年3月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2013年4月20日 | 総会、講演会 落語家 尻流複写二(Cyril Coppini)氏 フランス語新作落語「動物園」「桃太郎」 | Le Petit Tonneau(九段下) |
2013年6月29日 | エコール・プリモ勉強会 M. Laurent Lecocq “Comédie dramatique” | エコール・プリモ(駒場東大前) |
2013年10月6日 | 関西講演会、歓迎会 南ブルゴーニュ日仏協会会長 M. Nicolas Peiffert “Si la Bourgogne m’était contée…” | Paris bis(京都) |
2013年10月19日 | 講演会、歓迎会 歌手 Mme. Sublime “Ma meéthode de prononciation” | ビストロ・ポンヌフ(飯田橋) |
2013年11月9日 | AFJ共催 第7回歌舞伎鑑賞会 日本ペンクラブ 大原 雄氏 「伊賀越道中双六」 | 国立劇場(半蔵門) |
2014年1月19日 | 新年会、講演会 学習院大学助教 芳野まい氏 「フランスから引き出しがいっぱい! | Va-tout(六本木) |
2014年2月1日 | AFJ共催 第7回観能会観能会 観世流シテ方 松山隆之氏による 解説、所作体験、若手能鑑賞 狂言「石神」、能「道成寺」 | 国立能楽堂(千駄ヶ谷) |
2012年度(2012年4月~2013年9月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2012年4月21日 | 総会、講演会 早稲田大学講師 Mme Marie-France Delmont Hosaka “Reflextion sur l’apprentissage des langues etrangeres” | Brasserie Va-tout(六本木) |
2012年7月21日 | 講演会 翻訳家 井上大輔氏 「なぜ仏語出版翻訳者は引く手あまたなのか | ビストログルマン(渋谷) |
2012年8月25日 | 関西講演会 Eric Avocat氏 “De Lyon à Kyoto: apprendre et transmettre, “à sauts et à gambades” | Liberté(京都) メリーアイランド(京都) |
2012年10月6日 | 講演会、新入会員歓迎会 カリタス女子 フランス語教諭 M. Richard Stienne “Quiz sur la culture française et international” | ビストログルマン(渋谷) |
2012年11月10日 | AFJ共催第6回歌舞伎鑑賞会 日本ペンクラブ 大原 雄氏 「浮世柄比翼稲妻」 | 国立劇場 |
2012年12月1日 | エコール・プリモ勉強会 M. Alexandre Giraud “Humour et politique français de soirée” | エコール・プリモ(駒場東大前) |
2013年1月26日 | 新年会、講演会 慶應義塾大学講師 M. Patrice Leroy “De l’exception à la française, voyage de la Lumiere à la grande Dépression” | Brasserie Va-tout(六本木) |
2013年3月26日 | AFJ共催第6回観能会 観世流シテ方 松山隆之氏による 解説、所作体験、若手能鑑賞 能「杜若」、狂言「鎌腹」、能「安達原」 | 国立能楽堂 |
2011年度 (2011年4月~2012年3月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2011年4月23日 | ALFI2010年度総会・懇親会 / ALFI第12回講演会 フランコフォニー文学研究者、演出家・脚本家、 Louis Solo Martinel氏による「もうひとつのテンペスト」 | レストラン ELSA (新宿) |
2011年6月18日 | ALFI 第13回講演会 Dora Tauzin氏によるご自身の著書『ママより女』の内容を踏まえた 講演およびサイン会 | 早稲田大学 |
2011年7月23日 | ALFI 設立5周年パーティ | Le Petit Bedon (代官山) |
2011年10月8日 | 講演会、新入会員歓迎会 上智大学教授 Muriel Jolivet 氏 “Quelques réflexions à partir de mon dernier livre sur la nécessité de réfléchir en tandem aux évolutions sociales retrouvées sous des formes très voisines en France comme au Japon ” | ビストログルマン(渋谷) |
2011年10月15日 | ALFI 設立5周年関西地区パーティ | Restaurant Paris Bis (京都) |
2011年11月19日 | AFJ共催 第5回歌舞伎鑑賞会 日本ペンクラブ 大原 雄氏 「日本振袖始、曽根崎心中」 | 国立劇場(半蔵門) |
2012年1月28日 | 新年会、講演会 慶應義塾大学講師 M. Patrice Leroy - Y a-t-il une particularité française ? - Ponctualité, responsabilité, assiduité et Gambaté sont-elles solubles dans la société française ? - Les tournures de langue qui dérangent ou perturbent le locuteur étranger | Brasserie Va-tout(六本木) |
2012年2月25日 | AFJ共催第5回観能会 観世流シテ方 川口晃平氏による 解説、所作体験、若手能鑑賞 能「百万」、能「天鼓 弄鼓之舞」 | 国立能楽堂 |
2010年度 (2010年4月~2011年3月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2010年4月24日 | ALFI 2010年度総会・懇親会 | 恵比代官 Café (恵比寿) |
2010年7月18日 | ALFI 第4回関西イベント / 第10回講演会 Vincen Eggericx氏によるご自身の著書 « L’art du contresens » を踏まえた講演+サイン会 | 関西日仏学館 (京都) |
2010年10月17日 | ALFI 第11回講演会・新入会員歓迎会 NHK ラジオフランス語講座「まいにちフランス語」初級編担当講師、Lena Giunta氏による講演 「ビジネス界におけるフランス語の使用」 | レストラン ELSA (新宿) |
2010年11月6日 | ALFI・AFJ共催 第4回歌舞伎観賞会 日本ペンクラブ 大原雄氏による講演 演目: 「天衣粉上野初花(くもにまごううえののはつはな)」 | 新橋演舞場 |
2010年12月 | 東京日仏学院の2010年冬学期より ALFI 会員は通信・通学コースとも 10%の割引を適用していただけることになりました | |
2010年12月4日 | ALFI・AFJ共催 第1回文楽観賞会 日本ペンクラブ 大原雄氏による解説+鑑賞会 演目: 「本朝廿四孝」(ほんちょうにじゅうしこう) | 国立劇場 小劇場 |
2011年1月29日 | ALFI 新年会 | Le Pre Verre (表参道) |
2011年2月5日 | ALFI・AFJ共催 第4回観能会 観世流梅若会能楽師 川口晃平氏所作実演+鑑賞会 演目: 「嵐山」、「井杭(狂言)」、「羽衣」 | 国立能楽堂 |
2009年度 (2009年4月~2010年3月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2009年4月25日 | ALFI 2009年度総会・第6回講演会・懇親会 在日フランス大使館文化部副参事官Francis Maizières氏による 「第5共和制以降のフランスの政治 」 懇親会 (恵比寿 音音) | 日仏会館 |
2009年6月27日 | ALFI 第7回講演会 クリストフル社社長、Yves Almany氏による 「l'histoire de l'Art de la Table en France et son evolution」 | ブラッスリー・ ルコント (南青山) |
2009年7月18日 | ALFI 第3回関西イベント / 第8回講演会 立命館大学Michel Wasserman教授によるご自身の著書 「Mozart à Kyoto」を踏まえた講演・サイン会 | 関西日仏学館 (京都) |
2009年10月17日 | ALFI 第9回講演会・新入会員歓迎会 元 ALF 役員 Christine Croubois 氏による講演 「Région de Béarn」 | 恵比代官 Café (恵比寿) |
2009年11月7日 | ALFI・AFJ共催 第3回歌舞伎観賞会 日本ペンクラブ理事 大原雄氏による解説+鑑賞会 演目: 「仮名手本忠臣蔵」 大序 鶴ヶ岡社頭兜改めの場 三段目 足利館門前進物の場 同 松の間刃傷の場 四段目 扇ヶ谷塩冶判官切腹の場 同 表門城明渡しの場 浄瑠璃 道行旅路の花聟 | 歌舞伎座 |
2009年12月12日 | ALFI・AFJ共催 第3回観能会 観世流シテ方 梅若晋矢氏による所作実演+鑑賞会 演目: 狂言 「胸突」 丸石やすし(大蔵流) 能 「三井寺」 前田晴啓(宝生流) | 国立能楽堂 |
2010年1月30日 | ALFI 新年会 | Crêperie Le Mont-St-Michel (目白) |
2010年3月20日 | ALFI・AFJ共催 山梨1日観光 サントリー白州醸造所、造り酒屋七賢 見学 | 山梨県北杜市 |
2008年度 (2008年4月~2009年3月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2008年5月11日 | ALFI 2008年度総会・懇親会 | 日仏会館 |
2008年6月28日 | ALFI 第5回講演会 元 NHK/初代パリ日本文化会館館長 磯村尚徳氏によるフランス語の 講演 「新ジャポニスム 日本の 『ソフト・パワー』 は本物か借り初めか?」 | 早稲田大学 |
2008年8月30日 | ALFI 第2回関西イベント / 第8回講演会 Paris Bis オーナー夫人 Nathalie Tokuzumi 氏による 「Le Velib et le tramway T3, deux mesures concernant la politique des transports propres à Paris」 | Restaurant Paris Bis (京都) |
2008年9月1日 | ALFI 公式サイト公開 | - |
2008年10月11日 | ALFI・AFJ共催 第2回観能会 ALFI 会員福田純子氏による解説と所作実演+鑑賞会 演目: 狂言 「茶壷」 野村祐丞(和泉流) 能 「鵺(ぬえ)」 白頭(はくとう) 浅見真州(観世流) | 国立能楽堂 |
2008年10月26日 | ALFI 第1回体験講座 ポワルヴェ・フランス菓子教室主宰、Laurent Poilvet氏による講演 「Gastronomie bretonne」とクレープ&ガレットの体験講座 | ポワルヴェ・フラ ンス菓子教室 (南青山) |
2009年1月24日 | ALFI 新年会 | Du vin hashisch (西麻布) |
2009年2月14日 | ALFI・AFJ共催 第2回歌舞伎観賞会 日本ペンクラブ理事 大原雄氏による解説+鑑賞会 演目: 一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ) 二、京鹿子娘二人道成寺(きょうかのこむすめににんどうじょうじ) 道行より鐘入りまで 三、人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい) | 歌舞伎座 |
2007年度 (2007年4月~2008年3月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2007年4月15日 | ALFI 2007年度総会・懇親会 | 日仏会館 L’Espace |
2007年6月16日 | ALFI 第3回講演会 学習院大学名誉教授 篠沢秀夫氏 「習ったようで習っていないもの」 懇親会 (恵比寿 豆腐料理 空の庭) | 日仏会館 |
2007年7月21日 | ALFI第1回座談会 「今後の日仏関係を考える」 在日フランス大使館政治部一等書記官 Etienne Rolland-Piègue氏 在日フランス商工会議所広報出版部 広告&プロモーション担当 Olivier Morvan氏 東京広尾ロータリークラブ会長 パリクラブ理事 Alain Wacziarg氏 社会学博士、國學院大學外国語文化学科講師 Yvan Trousselle氏 懇親会 (恵比寿 百鳥) | 日仏会館 |
2007年8月25日 | ALFI 第1回関西イベント / 第4回講演会 京都大学 高等教育研究開発推進機構 外国人教師 Alexandre Gras氏による講演会「日本の思想と信仰を学ぶ―発見と内省の間で」 | 関西日仏学館 (京都) |
2007年9月29日 | ALFI 第4回講演会 在日フランス大使館政治部一等書記官 Etienne Rolland-Piègue氏 による「フランスの外交力」 懇親会 (恵比寿 お好みもんじゃ居酒屋だるまさん1丁目) | 日仏会館 |
2007年10月13日 | ALFI 第1回勉強会 「フランス語出版翻訳<即戦力>講座」 バベルユニバーシティ・インストラクター 橘明美氏 | バベル ユニバーシティ |
2007年11月3日 | ALFI 第2回勉強会 「フランス流思考・学習の為の DALF C1/C2」 東京日仏学院専属講師 Christian Pelissero氏 | 東京日仏学院 |
2007年12月1日 | ALFI 第3回勉強会 「Thème improvisé」 エコール・プリモ専属講師 Alexandre Giraud氏 | エコール・プリモ(駒場東大前) |
2007年12月8日 | ALFI・AFJ共催 第1回観能会 早稲田大学国際情報通信研究センター客員研究員 Nathalie Cavasin氏による第6回講演会 「Patrimoine intangible et l'art théâtral japonais: Introduction au No」+鑑賞会 演目: 狂言 「清水座頭 」 野村萬(和泉流) 能 「邯鄲夢中酔舞」 角寛次朗(観世流) | 国立能楽堂 |
2008年2月3日 | ALFI 第4回勉強会 「通訳入門」 サイマル・アカデミー フランス語コース主任講師 中央大学教授 三浦信孝氏 | サイマル・ アカデミー |
2008年2月9日 | ALFI・AFJ共催 第1回歌舞伎観賞会 日本ペンクラブ理事 大原雄氏による解説+鑑賞会 演目: 一、小野道風青柳硯(おののとうふうあおやぎすずり) 柳ヶ池蛙飛の場 二、菅原伝授手習鑑;車引き(くるまびき) 三、積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと) 四、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら) 祗園一力茶屋の場 | 歌舞伎座 |
2006年度 (2006年7月~2007年3月)
日程 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2006年7月22日 | ALFI 設立総会・懇親会 | 日仏会館 L’Espace |
2006年9月24日 | ALFI 第1回講演会 在日フランス大使館文化部言語担当官Jean-François Rochard氏 による「フランスにおける移民」 | 早稲田大学 懇親会 (高田馬場 えん) |
2006年12月2日 | ALFI 主催年末懇親パーティ | Bistro Au Vieux Paris (新宿) |
2007年2月3日 | ALFI 第2回講演会 東大フランス友の会会長 Sébastien Lechevalier氏による 「失業と女性の労働-フランスと日本を往復して考える」 懇親会 (恵比寿 鳥良) | 日仏会館 |