仏検1級に合格された方々の
合格体験記を紹介いたします。
まだALFIの会員でない方、
これから1級を目指される方も
是非参考になさってください。

2023年合格のS.I.さんの場合

「私と仏検1級の試験」

職業: フランス語通訳案内士
年齢: 64歳
フランス語学習歴: 20年


合格するまで何度も受けた仏検1級の試験でした。不思議なことに何回落ちても諦める気にはなりませんでした。今から思えばすぐに合格しなかった分、フランス語の知識は増えていったと思います。ある意味、私のモチベーションの源でした。

40歳過ぎてから趣味で始めたフランス語でしたが、ある先生に出会い、その先生に”同じ勉強するなら試験を受けてみなさい”と言われたのが仏検を受けるきっかけでした。2級、準1級と順調に受かったのですが、最難関の1級はなかなか合格できませんでした。

その間に通訳案内士の試験は合格したものの、それでもなかなか1級の試験の合格点にはあと一歩のところで手が届きませんでした。

フランスに住んだわけでも留学したわけでもなく、40過ぎでフランス語を始めた私にとって、1級合格はフランス語通訳案内士のキャリアアップにもなる気がして、すごく憧れでした。

覚えた単語もあっという間に忘れてしまうし、もうこの年では無理かなとめげつつも、繰り返すことでなんとか語彙も増えていきました。”つまずいてもそれで落ち込まない、ただ地道に勉強を続ける” 、それが合格へのコツだと思います。

前半の語彙の問題はとても難しいし、1級の試験はよく重箱の隅をつつくような問題が出る、と言われますが、結局は後半の読解と聞き取りとディクテで点が取れるのだと思います。そこで実力の差が出るのではないでしょうか。ですので、できるだけル・モンドのような難解な文章を読み慣れることと、ディクテをたくさんしてスペルミスをチェックし、耳を鍛えることが有益だったと思います。

諦めずに受け続けて本当に良かったと思っています。

でも合格したからといってすぐにフランス語が上手くなるわけでもなく、ガイドの仕事での会話能力が上がるわけでもなく、まだまだ努力は必要だと思っています。

ALFIの皆様とやっと同じ土俵に立たせていただき、今からが新たなスタートだと思っています。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

2015年合格のK.A.さんの場合

「フランス語圏滞在19年 でも試験準備はコツコツと」

職業: 大学職員
年齢: 25歳
フランス語学習歴: コートジボワールのフランス人学校で10年
フランスの現地校・大学合わせて4年
フランス語圏滞在年数: 19年


仏検1級合格の為に必要なこと
1) 試験は何回トライしてもモチベーションは常に高く持ちあきらめない
2) 日常的にフランス語のラジオを聴き、新聞等を読む習慣をつける
3) 文法を最初からしっかりと見直す
4) フランス語で話す機会を多く持つことを心掛ける

これらのポイントを一つ一つご説明したいと思います。

1) 試験は何回トライしてもモチベーションは常に高く持ちあきらめない

私が初めて仏検1級を受けたのは大学4年の時でしたが、仏検準1級とはレベルが違うとすぐにわかりました。海外の滞在が長かったこともあり、フランス語には内心少し自信はありましたがこの試験はそれだけではだめだと痛感しました。その後毎年対策を続け、あきらめないで試験を受け続けました。そしてようやく今年仏検1級に合格することができました。日本語に問題がある私にはバイリンガルであってもこの試験は非常に難しかったので、絶対にあきらめない強い心を持ち試験にトライしてください。

2) 日常的にフランス語のラジオを聴き、新聞等を読む習慣をつける

私は仏検1級を受ける為フランス語のラジオを聴いたり、フランス語の新聞を読むようにしました。こうすることで自分の知識も増え、難しいフランス語の単語に触れられたと思います。新聞に書かれているフランス語の文をそのまま覚えたり、文法を確認するなど、ニュースは私の教材でした。ラジオはNHK WORLD FrenchやPodcastでRFIを聴くようにしていました。これは2次試験の準備にとても役立ちました。

3) 文法を最初からしっかり見直す

私は余り文法が好きではありませんでした。しかしこの試験を通してフランス語の文法が少し面白いと思えるようになりました。現地でフランス語を自然に学んだ私は文法は常に後回しになりがちでしたが、この試験に受かるにはフランス語の文法をしっかりとマスターする必要があることに気付きました。文法が苦手な方々は是非この機会にフランス語の文法を好きになってください。そうすることで合格にきっと近づくことができると思います。

4) フランス語で話す機会を多く持つことを心掛ける

私の場合には海外の友達にお願いをして、フランス語の試験の前にはSNSやSkypeでチャットをするようにしていました。やはりinputだけでなくoutputもとても大事です。特に2次試験の前にはフランス語を話す練習をすることで当日余りあがらないで話せると思います。「日本語の単語」がわかっていてもどうしても「フランス語の単語」が出てこない場合にもピンチをチャンスに変え、少し違った言い回しでその場を乗り切れると思います。

2014年合格のK.S.さんの場合

「スパイ小説の乱読とポッドキャスト」

職業: 会社員
年齢: 58歳
フランス語学習歴: 31年
フランス語圏滞在年数: 11年
おすすめの教材: SAS Prince Malkoシリーズ(Gerard de Villiers作、スパイ小説のシリーズもの、 今までに200シリーズ近く発行されている)。
Radio Japan Podcasting NHK World Francais
Learn French by Podcast
BFM Business Podcast (Good Morning Business)
France Info Podcast (Le Debat)


効果的だった学習方法:

1. SAS Prince Malkoシリーズの乱読による長文読解への恐怖解消。

2. Learn French by Podcastによる通勤時の学習(英語での解説で英仏語双方に効果あり。)

3. NHK Radio Japanのフランス語放送をPodcastで貯めておき、日本に関する話題に触れ、ボキャブラリーを補った。これが特に2次試験対策に役立った。

4. Yahooのフランス版で日本関連の話題を拾い、2次試験のテーマについて10題ほど想定して どのテーマでも一通り言えるように準備したのが効果があった。

その他: 10年ほど前から受験していたが、出張等で試験を受けられなかったり、海外出張帰りで時差が酷く、万全の準備が出来ないこともあり、1次試験になかなか通らなかったが、上記のPodcastを利用する方法に代えたところ、仏語に 触れる回数が格段に増え、これが一つの刺激になり、2次試験ではテーマの山掛けが外れたが、ある程度の準備はしていたので、論点が明確になり、言いたいことがそれなりに表現できた。長く学習されている方は上記の様な方法を試されると良いと思います。

もっと見る

 2014年合格のY.S.さんの場合:「継続は力」

職業: 会社員年齢: 25歳フランス語学習歴: フランスの現地校で12年、エコール・プリモで2014年2月から週3.5時間(通訳講座、仏作文)フランス語圏滞在年数: 17年 1)二度目の受験 私は2006年に一度仏検1級 […]

iKKさんの場合:「仏検とDALF 一石二鳥?それとも二兎一兎?」

私はDALF試験に初挑戦するつもりで、東京日仏学院のDALF講座を受講していました。出願時に、隣にあった仏検のポスターを見てダブル受検を思い立ちました。DALF講座では多くを学びました。週1回2時間の授業をペースメーカー […]

Abelさんの場合:「仏検1級合格のための独学法」

現在,公立中学校に勤務しながら,フランス語学習を継続しております。勤務校での日々の生徒指導に取り組みながら,留学経験もない一数学科教諭が,「ごく限られた時間の中で仏検1級に合格するための方法とは何か?」という問題に対する […]

 S.Yさんの場合:「小1から小4までフランスに滞在→リセへ」

私がフランス語を始めたのは父親の仕事で小学校1年から4年間フランスに住んだことでした。 現地校に通い、学校ではフランス語、家では日本語で最初のうちは、本当にたいへんでした (言語は子供のほうが吸収しやすいといいますが、子 […]

2014年合格のK.S.さんの場合:「スパイ小説の乱読とポッドキャスト」

効果的だった学習方法:1. SAS Prince Malkoシリーズの乱読による長文読解への恐怖解消。2. Learn French by Podcastによる通勤時の学習(英語での解説で英仏語双方に効果あり。)3. NHK Radio Japanのフランス語放送をPodcastで貯めておき、日本に関する話題に触れ、ボキャブラリーを補った。これが特に2次試験対策に役立った。